読んだり描いたり買いに行ったり
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
十子
性別:
女性
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
公開が予想以上に早くてびっくりしました。編集の方、有難うございます
動き‥‥確かになぁ(汗)。
今回の漫画は、ネタの8割が「歴史群像シリーズ 藤原四代」から来てます
最初、金売り吉次の話描こうとして彼の上司(という設定の)
藤原基成を調べたら、いつの間にかこういう話になっていたんですよね(笑)。
決め手は、年齢。
基成赴任時:24才ぐらい
藤原秀衡:22~23?
藤原基衡:37~38
あ、この年齢なら私でも描けるわと。
以下、歴史的ネタばれ
・陸奥守の任期
「5年」と言ってますが、彼、この後重任の命を受けて計10年ぐらい陸奥守&鎮守府将軍です
その後も、なんだかんだで奥州藤原氏の最期をみとるまでいるんですよね
・金を懐に入れつつ斬りましたが
‥‥というはっきりした史実はありません
「砂金でとりなそうとしたが、拒否され季治は斬られた」というのが
伝わってる話。師綱にはヒールになって頂きました。
・国庁の出先機関
これも、はっきりした史実はありません
ただ、頼朝が泰衡敗死後「田文や省帳はどうした」という問いに
家臣が「平泉館と共に焼けてしまいました」という答えをしてて
本来、多賀国府にあるはずのこれらの文書が平泉(藤原氏の本拠地)に
存在している前提で話をするのは‥‥ってとこからきてます
というか、この辺の推測も「歴史群像」に載ってます、はい(うけうりー)。
PR
